子供のクリスマスプレゼントにオススメなスマホと絶対するべき約束事

スポンサーリンク

子供のクリスマスプレゼントスマホを贈りたい!

…と、お困りの両親にそっと教えたい

子供におすすめのスマホと絶対にやっておきたい約束事について

お話していこうと思います。

 

 

スポンサーリンク

クリスマスプレゼント以前に、そもそも子供にスマホは持たせていいの?

小学生にスマホは早いという声もある

子供にスマホを持たせるのは

部活や塾で帰りが遅くなる中高校生になってから

という人が多いです。

 

スマホゲームやLINEなどのSNSに使ってしまい、

勉強などのやらなきゃいけないことが

疎かになってしまいそうですよね。

 

LINEからいじめなどのトラブルに発展したというお話も聞きますし、

子供のスマホ使用は慎重に考えたいところです。

 

しかし、今のうちに正しいスマホの使い方を学ぶのは十分意味がある

私は、

子供がスマホを使うことに対して

そこまで気にする必要はないと考えています。

 

小学生だろうと高校生だろうと大人だろうと、

スマホの褒められない使い方をしている人はいます。

 

もちろん逆に

しっかりと理解して使っている人も子供の中にもいます。

 

だったら、

小さい頃からスマホに時間を捕らわれない使い方をしっかり学ばせて

習慣化させる方がいいのではないでしょうか?

 

今スマホを持っていなくても

高校生、大学生になれば

いずれはほとんどの人がスマホを持つことになるでしょう。

 

スマホやSNSの使い方は学校で教えてくれないことも多いでしょう。

 

ならば、

親がスマホの使い方を教えるべきでは

と私は考えます。

 

もちろん、ただスマホを渡して使わせるだけでは

なかなかうまくいかないことが多いでしょう。

 

そのため、

子供とスマホを使う上での約束事を決め、

使用できる範囲を制限するようなスマホの設定をしておくことが必要になってきます。

 

次は"約束事"と"設定"についてお話ししていきます。

 

子供にスマホを使わせるにあたって絶対にしておきたい"約束事"

1日のスマホ使用時間を決める

あらかじめ1日のスマホ使用時間を決めて、

それを絶対に守らせるようにします。

 

例えば1日1時間までと決めたらそれを厳守させます。

 

決めた時間を過ぎてスマホを使っていたら

しばらくスマホを使わせないようにする…

と決めるのもいいでしょう。

 

 

 

しかし、スマホ使用時間を守らせるのには

ちょっと難しい面もあります。

 

 

が、アプリの力を借りることで

約束を守らせやすくなります。

 

こちらについてはもうちょっと後で説明したいと思います。

 

スマホを使う上でのマナーを使い方を教える

スマホは使い方ひとつで

他の人の迷惑になることもありますよね。

 

例えば歩きスマホ、電車の中で電話や大音量でゲームプレイ、

ネットの中でやたらと他人に攻撃的になったり…など。

 

スマホは気軽に写真も撮れますけど、

撮ってはいけないもの・場所でスマホカメラを使わないことや

人に見せられない写真を撮らないことも約束しましょう。

 

人の迷惑にならないようにスマホを使うことを

子供としっかり約束しましょう。

 

夜寝るときは親にスマホを預けること

夜寝るときに布団の中でスマホをだらだらとポチポチするのは

睡眠不足の原因になるのでこれも避けさせるべきです。

 

スマホのブルーライト睡眠の質を下げるので

寝る前もできればスマホを使わないほうがいいです。

 

成長期にある子供は特に睡眠が重要です。

 

睡眠不足は学業に集中できなかったり

体力面で問題を抱えたりするため

子供の成長に深く影響してしまいます。

 

これを防ぐために

夜寝る前には必ず子供からスマホを預かるようにしましょう。

 

そうすることでスマホを夜いじって寝不足…

となることを防ぐことができます。

 

SNSでは絶対に人の悪口は言わないこと

特にTwitterでよく見かけるのですが、

自分や相手の顔が見えないからなのか

他人に突っかかって暴力的な発言をして相手を傷つける

という行為をしばし見かけます。

 

こういった行為は絶対にしてはいけませんし、

いじめを助長したり、

はたまたその子供自身がいじめの対象になる可能性もあります。

 

SNSでは絶対に攻撃的に人の悪口を言わないように

強く約束しておきましょう!

 

これ、すっっっっっっごく大事なことなので

SNSの使い方には十分気を付けるようにさせてください。

 

スマホの使用料はお小遣いから支払う

有料アプリやゲームの課金などのネット上での決済の感覚

スマホってお金が掛かるんだなということを学ぶキッカケ作りとして

スマホ使用料をお小遣いから差し引くと約束するのもいいでしょう。

 

ネット決済って実際に支払った感覚があまりないので

ついガンガン課金してしまうこともあります。

それが親のお金だと尚更感じやすくなります。

 

そこら辺の感覚を身に付けるために

スマホの使用料を自分のお金でという形にすると

考えなしでガンガン課金することはなくなります。

 

また、スマホ使用料まるまるお小遣いから払う形でなくても、

ゲームで課金した分だけお小遣いから払うというのもアリですよ!

 

子供にスマホをプレゼントする前にやっておきたい"スマホの設定"

暗証番号やパスワード類は必ずセットし、子供には教えない

暗証番号やパスワード類は、

課金に必要だったり、

大事な設定を変更するために必要なものです。

 

子供が知らずにゲームで課金して、

数十万の課金額になってしまった

という話も聞きますのでしっかりとパスワード管理はするようにしましょう。

 

最低でも端末暗証番号とパスワード

キャリア決済用のパスワード(docomo IDなど)、

Apple ID(iPhoneのみ)あたりは必ず設定して管理するようにしましょう。

 

その上で、課金が必要な時は親を通すようにすると、

お金の使い過ぎを予防することも可能です。

 

もちろん、分かりやすいパスワードにしたり、

スマホ内にメモするのは避けましょう!

 

クレジットカードの登録をしない

要はスマホゲームや有料アプリで

子どもが勝手に課金しないようにするためです。

 

これを予防するための手段として

クレジットカードをスマホや

Googleアカウント/Apple IDに登録しないようにしましょう。

 

また、カードを登録する必要がある場合でも

アカウントのパスワードは自動的に入力される設定にはせず

そして、パスワードを子供に教えないようにしましょう。

 

設定した時間にスマホをロックするアプリをインストールする

ちょっと前の話題で触れたように、

1日のスマホ使用時間を制限するというアプリもあります。

おすすめのアプリは例えばこんなのですね。

 

UBhind - モバイル•ライフ•パタン

UBhind - モバイル•ライフ•パタン
開発元:Rinasoft Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

このUBhindは私も使っていますが、

このおかげでお仕事の効率が上がって大変助かっておりますw

⇒UBhindの使い方はこちらの記事で説明してますヽ(*´∀`)ノ

 

あらかじめ設定したスマホ使用時間を超えると

強制的にスマホを使えないようにする…

ということが可能なアプリです。

 

また〇〇時~〇〇時の間はスマホが使えないようにする

といった使い方も可能なので、

夜だらだらスマホを弄って宿題をしない

という事態も防ぐこともできます。

 

有害サイトを見れないようにセーフサーチを使う

セーフサーチというのは、

ネット検索で有害な情報が含まれている可能性があるサイトに

アクセスできないようにする機能のことです。

 

そういったサイトに繋がらないようにすると

スマホのウイルス感染予防

架空請求の被害に遭いにくくする効果があります。

 

こちらの設定も是非やっておきたいところですね!

 

ちなみにセーフサーチの設定方法は、

スマホ業者のオプションブラウザの設定

ウイルス対策アプリで設定することができます。

 

 

子供のクリスマスプレゼントにおすすめなスマホ

iPhone

子供に一番人気があるのはやっぱりiPhone系です。

 

性能も安定していいですし、

セキュリティもなかなかしっかりしていますのでオススメです。

 

ただ一番のネックは値段が高いことですね(´・ω・`)

最新型の一番安い方であるiPhone8の64GBで78,800円(税抜・定価)ですので

かなり高い買い物になってしまうのがネックです。

⇒iPhone8の説明はこちらの記事で

 

型落ち機種だと格安SIM業者でも取り扱うことがあり、

値段も安価なのでこちらをプレゼントするのもアリですよ♪

 

TONE m17(+ TONEモバイル)

小中学生に持たせることを考えると

料金を安く抑えるために格安スマホ・SIMを選ぶというのもおすすめです。

 

でも格安スマホで不安に思うのが「ちゃんと使えるのか」ですよね。

安いからなにかしら問題があるんじゃないかと感じるのは当然です。

 

そのため無料お試し期間がある業者を選び、

本当に使えるのかどうかを見極めるようにするのが賢明です。

 

具体的に言うとTSUTAYA TONEモバイルの格安スマホ、

TONE m17もオススメです!

 

一部のTSUTAYA店舗で1週間お試しでスマホを使うことができますし、

通信速度やスマホ自体の操作感等を試すことができます。

 

月々の通信料金は最安で1000円から利用可能で、

機種料を分割で払うとしても+1242円(24回払い)で、

合計2242円で利用することが可能です。

(※オプションなしの料金です)

 

ZenFone4(+ UQモバイル)

 

料金は安く。

でもスマホは長い間使うし、質にもこだわりたい!

 

という方にオススメなのが、UQモバイルでZenFone4を使う方法です。

 

UQモバイルは格安SIM業者でありながら

通信速度はドコモやauの大手キャリアと

ほぼ変わらない速度で利用できます。

 

月の使用料は1980円+オプション料、機種代で利用できます。

 

さらに比較的性能が高水準のスマホを選ぶならば

ZenFone4がオススメです。

 

機種代(24回払い)と利用料金、必要なオプション料金を含めて利用料を計算すると、

4770円(税抜)で利用することができます。(初月のみ6498円)

※機種代:2052円、オプション料金(端末保証サービス 380円、メールオプション 200円):580円で計算

 

大手キャリアだと機種代抜きでも

月5000円を超えることがほとんどですし、

UQモバイルでZenFone4を買っても利用料は安くなる計算になります。

 

質もよくて料金も安めがいい。

というならUQモバイルでZenFone4を使うのがオススメですね!

⇒UQモバイルを含むおすすめ格安SIMの詳しい説明はこちらの記事へどうぞ!

UQモバイル公式サイトはこちらから⇒UQ mobile

 

 

まとめ

小学生でも「自分のスマホが欲しい!」という子は結構いますし、

親も「本当に買い与えていいものか…」って悩みますよね。

 

これは人によっては考え方が違うでしょうけど私は、

使い方をしっかり教えて徹底させるなら、小中学生にスマホを持たせてもいい

と考えています。

 

早かれ遅かれほとんどの子が

自分のスマホを持つことになるでしょう。

 

また、スマホを持たせてると

帰りが遅くなった時に連絡が取れたり

GPSで居場所が分かったりしますので親も安心です。

 

我が子を守る意味合いでも

スマホを持たせるのは効果的ですし、

あとは使い方を教育し、それをしっかり守ってもらえば

特に問題になることはありません。

 

子供にスマホをプレゼントするかどうかで悩んでいる方は

検討してみるのもアリだと思いますよ!

 

では、貴方のスマホライフに幸多からんことを。

 

おすすめの記事